下灘駅【日本一海に近い駅(だった)】を見に行く
青春18きっぷのポスターに使われて、日本一海に近い駅(当時)として有名な下灘(しもなだ)駅。愛媛県伊予市にある予讃線の無人駅です。
日中はもちろんのこと、夕陽が伊予灘に沈む姿が大変に美しいということで、一度は行ってみたい場所のひとつです。そんな下灘駅に平成27年の7月19日・20日の松山観光の際に行ってみました。
土曜日が休みでない私にとっては、日曜・祝日のこの連休の機会を逃すわけにはいきません。
松山駅から下灘駅へ
下灘駅から夕陽が沈むのを目にすることのできるタイミングが、この時期だと19時過ぎ。
17時53分松山駅発、予讃線普通(八幡浜行)に乗車すれば18時38分に下灘駅に到着でき、帰りは19時35分下灘駅発、予讃線普通(松山行)で20時20分には松山駅に帰ってくることができます。
愛媛県松山市から下灘駅を目指すことにします。
事前に松山駅から下灘駅の往復乗車券(1100円)を購入していたのですが、松山駅の次の駅である市坪駅から乗ることになりました。車内はまったくといっていいほど、込んでおらず、余裕をもって座ることができました。
市坪駅から乗車し、北伊予駅→伊予横田駅→鳥ノ木駅→伊予市駅→向井原駅→高野川駅と電車は進みます。
幸いなことに伊予市駅では、停車中の「伊予灘ものがたり」も見ることができました。
途中、乗客が増えたので皆さん下灘駅に行くのかと思っていましたが、伊予上灘駅で一斉に降りていきました。
乗り換えか何かを聞き漏らしたかと思い乗務員に尋ねると、何でもこの7月19日は伊予上灘駅で花火大会があるとのことでした。
下灘駅につくまででも、電車の線路沿いに伊予灘を楽しむことができます。
下灘駅に到着
日が落ちていく、伊予灘の風景を横目に電車はついに下灘駅へ。
駅は無人駅でもホームは無人駅ではないですw。
電車から降りる方は私を含めて数人いましたが、すでに駅にいる方もいました。
だいたい、私が下灘駅に着いて帰るまでの間は20人前後いたのではないでしょうか。
下灘駅の喫煙について
駅のホームには喫煙できるように喫煙スペースが用意してあります。
下灘駅のトイレ事情
これから下灘駅を目指す方へのトイレ情報です。男女別にトイレがあります。男性用トイレですが、きちんと管理されており、水洗トイレでした。
下灘駅の自動販売機
下灘駅の近くには買い物できるところはありません。電車できた場合、お腹が空いても対処できません。
飲み物についてですが、ホームから駅舎を出ると目の前には自動販売機があります。ただ万が一、売り切れになった場合に備えて、飲み物は事前に用意しておいた方がいいかもしれません。
下灘駅の駐車場
下灘駅の山側には数台分の駐車スペースがあります。そこにとめきれない車は道路にとめていました。
下灘駅のラブラブベンチシート
ラブラブベンチシートありますw。ここはできたら若いカップルの方に譲ってあげてください。
下灘駅にて
もうひたすら写真を撮りました。
本格的なデジタル一眼を持っている方もいましたが、スマホでも十分に素敵な風景が撮れると思います。
私と同じように一人旅風の男性に声をかけると、福岡から来て昼から下灘駅にいるとのことでした。
ホームのベンチに座って海を眺める場合、特にカップルや女性一人の方は、後ろ姿が、超絶、被写体にされることを覚悟してくださいw。
下灘駅ホームのベンチに座っているのが数人なため、錯覚してしまいますが、別の角度から写真を撮ればこんな感じです。
途中、夕焼けビールトロッコ列車が下灘駅に入ってきました。夕方、伊予市駅から伊予長浜駅の間を走るイベント電車で、伊予灘の夕焼けを楽しみながら、冷たいお酒やジュースを飲むことができます。
19時35分に下灘駅に電車が到着。
電車で来ていた者はこれに乗ります。
20時2分に松山駅に戻りました。
この記事へのコメントはこちら